
ガソリンだけじゃないの!?ガソリンスタンドで売っているもの ~メンテナンス商品編~
ガソリンスタンドで売っているものとして、誰もが一番に思い浮かべるのは、車のエンジンを動かすのに必要なガソリンや軽油などの燃料油。エンジンを動かすのに必要不可欠なこの商品について、潤滑油と含めてこちらの記事(https://gasmanjob.com/journal/2021/07/13/ssproduct/)で紹介しました。今回の記事では、ガソリンスタンドで売っているメンテナンス商品、ガソリンスタンド業界では「油外(ゆがい)商品」と呼ばれる商品について紹介したいと思います。ガソリンスタンドで働きたい方も、一般の利用者の方も、知っておいて損はないでしょう。
■ガソリンスタンドで売っている商品のラインナップ
こちらの記事(https://gasmanjob.com/journal/2021/07/13/ssproduct/)でも取り上げたように、メイン商品である燃料油と潤滑油を含め、どんな商品が売られているのか、まずは概要をご紹介しましょう。
- 燃料油 :ガソリン、軽油などエンジンを動かす燃料となる商品
- 潤滑油 :エンジンオイルとよばれるエンジンをスムーズに動かすのに必要な商品
- 機能商品 :タイヤ、バッテリーなど動力以外で必要不可欠な商品、燃料添加剤やバッテリー強化液など各機能の改善を目的とした商品
- 快適商品 :洗車、コーティング、ワックスがけなどのサービス、オーディオやナビなどの取り付けサービス
- 補充商品 :ウインドウウォッシャー液やバッテリー液など定期的に補充が必要な商品
①②がガソリンスタンドのメイン商品で、以前の記事で紹介しました。③~⑤はひとくくりにして「メンテナンス商品」と呼ばれ、車を安全・快適に利用してもらうのに必要なものです。ここではメンテナンス商品について詳しく説明していきます。
■機能商品
機能商品はその役割によって、大きく二つに分かれます。
③-1.タイヤ、バッテリーなど、エンジンという動力以外で必要不可欠な商品
③-2.燃料添加剤、バッテリー強化液、エンジンオイル添加剤など「機能を強化」する商品
ひとつめはタイヤ、バッテリーなど、エンジン部分以外で、車を走行させるのに必要な商品です。
タイヤもバッテリーも経年劣化したり、それ以外には例えば冬場のタイヤ交換が必要になったりするなど、走行環境によって適切なものを選択する必要があるものです。こうした商品を近隣のガソリンスタンドで購入・交換できると、とても便利ですね。
また、タイヤ交換時に限らず、高速道路に乗る前や長距離運転の前にタイヤの空気圧の確認を無償でやってくれるところもあります。
ふたつめは、燃料添加剤、バッテリー強化液、エンジンオイル添加剤など、各機能を強化する商品です。
(画像:シュアラスターのガソリン添加剤)
車を保有していない・したことのない方などにはなかなか馴染みのない商品かもしれません。これらの商品は、自動車の走行に必須というわけではありませんが、使用することで自動車の機能を回復・維持・強化するような働きがあります。
例えば燃料添加剤やエンジンオイル添加剤。これらは洗浄剤なども入っており、長年の使用により堆積したエンジンの内部を綺麗に保ち、加速性能の改善などに寄与します。また、バッテリー強化液(バッテリー補充強化液)も同様に、洗浄剤を含んでおり、バッテリーの能力を長期間維持する効果があります。
■快適商品
快適商品は読んで字のごとく、乗車や走行時に快適に使用できるようにする商品・サービスを指します。
・洗車・コーティング・ワックスがけ
これらはいずれも自動車のエクステリア・インテリアをキレイにする、またはキレイに保つためのサービスです。
洗車サービスは機械式もあれば手洗い式もありますし、実際の機会や手洗いでの洗車シーンをガソリンスタンドで見かけた方も少なくないのではないでしょうか。さまざまな洗車方式がありますが、走行・保存している中でほこりや泥、水汚れががついてしまった自動車を洗ってキレイにすることですね。
コーティング・ワックスがけは、自動車の塗装の上やシートなどに施すことによって、汚れなどに強くする・つきにくくするなどの効果があります。自動車の車内はどうしても汚れて行ってしまうものですし、ジュースなどがこぼれてしまうとシートを外して洗うことはできないため、においや汚れを落とすのには一苦労です。それをあらかじめ水分をはじきやすくする加工を施すことで、そうしたアクシデントに備えておく、というものです。また、自動車の外観をキレイに保つコーディングやワックスがけも、水をはじきやすくしたり、塗装面を通常時より強くして守ったりする効果があります。
・オーディオやナビなどの取り付けサービス
快適に、便利に車を使用するためには、車をキレイに保つだけでなく、オーディオやナビ、カメラ類なども必要ですね。ドライブレコーダーなどは特に、昨今の情勢から人気商品になっています。こうしたオーディオやナビ、バックカメラやドライブレコーダーなどは、新車購入時に標準装備されていないケースも有り、自動車購入後にプロの力を借りて取り付けする方が多いのです。自分で機材を購入することは可能ですが、取り付けとなると自動車の構造がわかっていなくては難しいので、ガソリンスタンドで自動車に精通したスタッフがやってくれるのは安心ですね。
■補充商品
補充商品は、ウインドウウォッシャー液やバッテリー液など定期的に補充が必要な商品のことを指します。走行時にフロントガラスが汚れたので、ワイパーとウォッシャー液を使って洗浄する、あるいはバッテリーを長期にわたって使用するのにこれらの商品は必要です。
いかがでしたでしょうか。ガソリンスタンドは給油だけでなく、意外に多くの商品やサービスを提供しているのですね。ガソリンスタンドで働くことや、利用者の方にとっても知っておいて、すこしプラスになるのではないでしょうか。
■ガソリンスタンドの仕事を探そう
『GASMANjob(ガスマンジョブ)』 https://gasmanjob.com/ はバイトを含め、若い方からシニアの方まで、未経験から経験者、有資格者まで、ガソリンスタンドで働きたい人のための求人サイトです。日本全国のガソリンスタンドの給油・接客、セルフスタンドの監視業務等、パートやバイト、正社員の求人情報が満載ですので、是非ご覧になってみてください。